fc2ブログ

純和風

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

久々の更新になります。

ありがたいことに、忙しい毎日を送っております。

なんとなく夜中にもかかかわらず、ハイテンションなので、久々にブログの更新しますね~!!

ネタは、いくつかありますが、今、自分が、一番興味のあることにします。

といっても、たいしたネタではないけど・・・

以前ブログで、紹介した純和風の家です。

先日、工場を覗いてきました。宮大工のMさんがんばってました。

IMG_0071_convert_20111115043600.jpg 
腕木は、一つ一つ、職人さんの気持ちのこもった傑作です!!
IMG_0072_convert_20111115043625.jpg 
出番待ちの梁たち。

ちゃくちゃくと準備は進んでます!!

スポンサーサイト



純和風

暑い日々が続いております!!

とろけてしまいそうな暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

事務所の中は、クーラーがついているからいいものの、その分、外出するとまさにとろけそうな感じです~~~~~。


そんな中で、来年着工予定の純和風の家の木材の切り込み工場をちょこっと覗いてきました。



H01
近年は、プレカット工場で、機械による切り込みがほとんどの中、大工のMさんとその弟子2人の人力で、切り込みを行っています。


H02
材料も通常の木材の規格より太く、見てるだけでわくわくします。
特に、吊るされてる丸太は、スバラシイ!!


ちなみに完成イメージは、こんな感じ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

H03
来年の着工が、待ち遠しいです。 現場が楽しみ~~~。




建物に関する無料相談は、アーキラインまで
ロゴ01

ひっさびさの更新!!

ご無沙汰しておりました。
ひっさびさの更新になります。

前回の更新から随分と時間が空きましたが、何もしてなかったわけではなく・・・・・


実は、今回の東日本大震災
の関係で、栃木県に出張してました。

一級建築士として、今回の大震災の被災者のために、少しだけ役に立てたのではないかと思います。

そんな中で、一級建築士としての目線で
津波の被害状況を自分の目で確認してきました。。。

三陸町・女川・石巻市・・・と海岸沿いを回ってみました。海岸線沿いの地域は、ほぼ全滅でした・・・・ 自然の脅威を実感しました。


T01T02
T03T04
T05T06
T07T08 
自然の力に比べると、人類の力は、ほんのわずかなもの・・・・・・・
このような自然災害には、人類は到底かなわないけれども・・・・・・

一人一人のほんのわずかな力が合わされば、きっと復興できる!!



バスケ

この前の日曜日に、気分をリフレッシュするために、中学のバスケの試合をノゾいて来ました。

実は、中学、高校と6年間バスケをしてました!!

中学の時は、最初陸上部に入りたいと思い、部活の募集をクラスの中でしている時に、陸上部のグループに入ったつもりが、なんと間違えてバスケ部のグループに入っていて、気づくのが遅れ、意気投合してしまい、そのままバスケ部へ。。。

『ま~バスケ部はもてるらしいからいっか~』そんな軽い気持ちで始めたバスケが、意外におもしろく、中学、高校と続けることができました。

当時は、マンガのスラムダンクが人気で、愛読書として、よく読んでました。

スラムダンクを読むと、モチベーションが上がり、マンガの世界の出来もしない、かっこいいテクニックを使って失敗し、よく監督に怒られてました。。。

いや~~~~~なつかしい!!

またスラムダンク読みたくなった!!

またバスケしたくなった!!

でも、体が昔とは違う。。。。。。

少しずつ体を動かして、バスケができる体をつくっていこう。。。

中学の時の監督が、近郊の中学で教えているので、連絡をとってみると、今度試合があるとのことで、見学させてもらいました。


バスケ01 
試合開始のジャンプボール
自分もよく、このジャンプボールに出てました。

バスケ03  
『ちが~~~~~~う!!』
見てると、ついつい監督気分になってしまいます。

バスケ02
作戦タ~~~~イム


信じてもらえないかもしれませんが、中学、高校とも3年の時は、スタメンとして活躍してたんですよ!!

まだまだ、バスケはできる!!

きっとできるはず。。。。  フリースロー
なら、若いもんに負けんバイ!!


そんなかんだで、ほんとにいい刺激になったし、若さから出てくるエネルギーは、仕事で悪戦苦闘している自分に、ものすごい活力を与えてくれました!!





建物に関する無料相談は、アーキラインまで
ロゴ01

公民館改修工事

いよいよ公民館の改修工事が始まります!!

地元の公民館の改修工事なのでちょこちょこ現場に監理に行けるので、これから写真をアップしていきたいと思ってます。

足場 
足場がかかり、いよいよ本格的な工事が始まります


解体 
内部のたれ壁を解体中


現場のみなさん がんばっていきましょ~!!



建物に関する無料相談は、アーキラインまで
ロゴ01
プロフィール
アーキライン

アーキライン

Author:アーキライン

最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード