fc2ブログ

建物探方(IN 熊本)

職業柄ではありますが、時々建物を見学に行きます。

普段の仕事で疲れた頭の中身をリフレッシュできます。

デザイン、技術、表現、思想 ・ ・ ・ ・ ・ 建築家は、一つの建物に対して、みなさんが想像する以上の愛情を注ぎます。

もしかしたら
「あなたが好きです!!」と言ってしまうかもしれません。
その愛情が、間違った方向に行かないように・・・・・・・・気をつけます!!

建築家として、そんな建物を見ると、いろんな刺激を受けると同時に、モチベーションも高まります。

そんな建物を紹介します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
熊本01
吊り橋の向こう側に見えるドーム型の建物です。

熊本02
この日は、少し風が強く、吊り橋がすこし揺れてました。

熊本03熊本04
なんだか世界遺産っぽくないですか??ちなみに山のふもとには、球磨川が流れてます。

熊本06
決めました!! アーキライン認定の世界遺産とします。おめでとうございます!!

熊本05
あゆ釣りをしてる人がけっこういましたよ!

つづきまして

熊本07熊本08
同じく、球磨川沿いにあるコテージです。おおきな木材を積み木のように積みあげて造ってます。

熊本09
隣に建つコテージです。

熊本10熊本11
こちらも木材で隙間をつくりながら組み建てられてます。隙間からの木漏れ日が気持ちのいい空間にしてます。

つづきまして

熊本12熊本13
熊本14熊本15
ある町にある交流促進施設です。特殊な構造で屋根が架けられてます。デザインと構造がうまくマッチしてます。

そして最後に

熊本16熊本17
新八代駅の前にあるモニュメントです。
建築家がモニュメントをつくったら、こんな表現になりました。

熊本18熊本19
内部の様子。子供が楽しそうに遊んでました。
壁の大小さまざまな開口部は、子供にとっていろいろな遊び方ができるようです。

以上!!それぞれの建物に対する建築家の愛情は、伝わりましたでしょうか?? 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール
アーキライン

アーキライン

Author:アーキライン

最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード